2022年9月、山梨県にある星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳で、夫と4歳娘、1歳息子で宿泊しました。
星野リゾートの中でも、人気の高い施設で、大人向けには八ヶ岳の自然とワインが楽しめ、子供向けには森の遊具や一年中楽しめるプールが有名な施設です。
なお、今回の宿泊はふるさと納税の旅行券とマイクロツーリズム(ご近所旅行プラン)を活用したので、ホテル代は実質ほぼ無料でした。(夕食のみ別)
詳しくは以下の記事をご確認ください。
憧れのリゾート施設、星野リゾートに宿泊したい! でもお値段が心配! そんな方も多いのではないでしょうか? 我が家もせっかく泊まるなら、とリゾナーレを中心に星野リゾートを何箇所か滞在してきましたが、いつも悩むのはどこから予約[…]
あまり同じホテルにリピートしない我が家ですが、リゾナーレ八ヶ岳に宿泊するのは、3回目です。
それくらい、大人にとっても、子供にとっても魅力的な場所なんです。
施設やサービスの内容を詳しくご紹介します!
ホテル情報
星野リゾートの全国にあるリゾナーレブランド第一号の施設です。
山梨県、八ヶ岳にあるホテルで、森の中に、中世のヨーロッパの山岳都市のような街並みがあるのが特徴のホテルになります。
また、自然の恵みを堪能し、自然を遊びつくす特別体験が多くあるのも特徴です。
このピーマン通りと呼ばれる街並みでは、季節に応じてイベントが実施されています。
10月になるとハロウィンで盛り上がるようです。
〒408-0044
山梨県北杜市小淵沢町129-1
チェックアウト:午前12時
駐車料金:無料
総部屋数:172部屋
施設案内
大きくは、ピーマン通りにあるレジデンスと、ホテル棟の2つのタイプで宿泊できます。
ホテル棟にはプールやアクティビティセンター、レストランなどがあります。
また、離れに大浴場も完備されています。
ロビー
車で到着した場合、ロビーの前で荷物を下ろしてすぐそばの駐車場に停めることができます。
入ってすぐに、宿泊者全員の体温を測り、提出が求められます。
コロナ対策がきっちりとされているので安心♪
なお、チェックイン前から施設内を楽しむことができるので、早めに到着されるグループが多かったです。
荷物はチェックイン時間になったら、ホテルの方が部屋まで運んでくれたので、我が家も早速プールで遊びました。
プール「イルマーレ il mare」
リゾナーレ八ヶ岳といえば、特に子連れの場合、ここを目当てにくる方も多いのではないでしょうか。
季節や天候を気にせず愉しめる屋内にある巨大プールです。
波の出るプールや、キッズエリアがあり、カフェテリアも併設されているので、ゆっくりと楽しむことができます。
キッズエリアでは小さな噴水や浅いプール、滑り台もあって、子供たちがとても楽しんで過ごせました。
ボールプールもあったり、喜ぶ工夫満載です。
一部、屋外に出られる場所もあります。ここは他に比べて温かくなっているので、寒い日でも入れます。
飲み物や食べ物もここで取れたり、
授乳室もあるのがありがたい。
SUP教室も開催されていました。
浮き輪類は多数レンタルすることもできます。
我が家も持参していましたが、「カリホーダイ」プランでも色々試して波に揺られました。
親子で一つの浮き輪なので、安心感もあり、一緒に楽しめます。
また、我が家の乳幼児向けでお気に入りの浮き輪はこちらです。
客室
今回宿泊したのは、「スタンダードテラスツイン」です。
レジデンス棟と悩みましたが、子供も小さいので移動が楽なホテル棟にある部屋にしました。
レジデンス棟とホテル棟
なお、以前レジデンス棟にも宿泊しましたが、私たちなりの比較は以下です。
・おしゃれな気分を味わいたい
・せっかくならピーマン通りに宿泊したい
・プールやレストランへの移動は多少距離がある
・移動を楽にしたい
・価格を抑えたい
・子供がいるので階段や段差がない方がいい
部屋の様子
ベッドが大きく並ぶ部屋に、ソファコーナーがあります。
赤を基調とした部屋がおしゃれ。
テラスが広めで、夜はここから星空を眺めることができました。
今回、子供は添い寝でお願いしていたので、大人分しか料金が掛からなかったのですが、スリッパは人数分用意されていました。
ありがたいです。
水回りは広くて快適。
お風呂場には水着を干せるワイヤーも付いているので助かります。
冷蔵庫には飲み物が準備されています。ビールもプレゼント♪
水は、各階にウォーターサーバーが完備されているので、そこからもらって冷蔵庫で冷やしました。
さすがワインリゾート。ワイングラスがおしゃれに用意されています。
ワインオープナーももちろんありました。
ピーマン通り
リゾナーレ八ヶ岳といえば、この光景でしょう。
まるで小さな町のように、複数のお店が立ち並んでいます。
ランチをはじめとした食事や、スイーツを食べたり、お土産を買ったり、雑貨を見たり。
歩くだけでもワクワクして楽しい街並みです。
もくもく湯
屋外に大浴場があり、ここは屋外にある混浴施設でもあります。
レストラン(YYGRILL)の奥を通り抜けていくと
道路を挟んだ向こう側に大浴場があります。
目の前に管理人さんの小屋があり、タオルを受け取って中に入ります。
森の中にあり、自然に囲まれて湯船を楽しむことができます。
特徴は、専用の混浴着を借りて屋外に出ると、男湯、女湯がつながり、混浴になっています。
家族やカップルにはありがたいですね。
星空を眺めながら、一緒に時間を過ごすことができるのは貴重な体験です。
Books & Cafe
カフェのある本屋さんです。
お気に入りの本を探しながら、コーヒーと共に時間を過ごすことができます。
小説や画集、アートなど、様々なジャンルがあり、安らぐ時間を過ごせます。
カフェで仕事をしている方も見かけました。
八ヶ岳ワインハウス
山梨、長野産のワインが多数扱われています。
奥では24種類のワインを少量ずつテイスティングしながら好みのものを見つけることができます。
HOTEL SHOP
ホテルの売店では、おつまみやドリンク、アイスなどの他に、名産のお土産が多数並んでいます。
おしゃれな名産を手に入れるのにおすすめです。
アクティビティ
アクティビティセンター
季節ごとにさまざまなアクティビティが展開されています。
子供だけでなく、大人向けにワインツアーも開催されているのでおすすめです。



森の空中散歩(KIDSコース)
我が家は4歳の娘が森の空中散歩にトライしました。
料金:2,100円/1名
時間:1時間フリーパス



フォト散歩
客室に置いてあったフォト散歩にも参加しました。
①から⑥のスポットで指定の写真を撮って、アクティビティセンターに行けば、子供たちにプレゼントがもらえました。
こんなところで写真を撮ります。
私たちは朝ご飯の順番を待ちながら参加したので、気持ちのいいお散歩ができ、森を散策して楽しかったです。
ゴンドラ(ワーケーション向け施設)
ピーマン通りにゴンドラが3機あり、中で仕事ができるようになっています。




食事
ホテル内には2つのレストランがあります。
メインダイニング。おしゃれで大人向きだと思います。
YYGRILL(ワイワイグリル)
ブッフェをはじめとしたレストラン。子供がいるならおすすめです。
ピーマン通りにもレストランは多数あるので、そちらで取ることもできます。
我が家は朝夕共にYYGRILLで食事しました。
夕食(YYGRILL)
夕食はメインが選択できるのと、他はブッフェ形式でいただけます。
ちなみに今回の旅行プランでは夕食は入っていなかったので、大人二名分、子供一名分の支払いが発生しました。
・7〜11歳 4,340円
・4~6歳 3,100円
・3歳以下 無料
メニュー












子供向けメニュー
子供向けにはわざわざ取りに行かなくてもすぐに食べられるようにと、最初にプレートを出してくれます。
待てない子供たちにはありがたいサービスです。
子供向けにもメインがあり、ハンバーグとステーキから選べました。
飲み物
BYOで外から持ち込むのも可能ですし、レストラン内にも充実したメニューがあります。
数種類のソフトドリンクやコーヒーなどはブッフェでいただけ、ブッフェにないドリンクやアルコール類は別メニューです。
ワインは特別カウンターが設けられ、その場で入れてくれました。
お祝いメニュー
今回、我が家は息子のお誕生日祝いで宿泊しました。
そのため、事前に電話でレストランでお祝いできないか尋ねたところ、無料のプレートか、ホールケーキを3000円でお願いできることを聞いたので、ホールケーキをお願いしておきました。
スタッフの方がお祝いしてくれて、写真を撮ってくれました。
お腹いっぱいだったので、ケーキは持ち帰って部屋でいただきました。
その際、綺麗にカットもしてくれたので助かりました。
朝食
朝食は三種類から選べました。
夕食と同じ会場でブッフェがいただけます。メニューは夕食と異なります。
②モーニングBOX
テイクアウトボックスをもらって部屋や、ピーマン通りで食べている方もいました。
③館内利用券
朝食に限らず使える券です。大人のグループで、遅めの朝食や朝食は軽くでいい方達には最適かと思います。
私たちはYYGRILLでいただきました。
なお、事前には予約できません。事前にQRコードを読み込んで整理券を発券するか、レストランに行って発券するかです。
メニュー
朝も様々なブッフェメニューが並びます。
地元の野菜が多いのが特徴です。
ブッフェだけでなく、ローストビーフ丼と、
いちごのワッフルはその場で作ってくれました。
どれもとても美味しかったです。
子供向けメニュー
夜と同じく、すぐに食べられるようにとプレートを用意してくれます。
食べやすい大きさなのが嬉しいです。
アレルギー表も一緒に出してくれるので、アレルギーがあるお子様も安心だと思います。
子連れ滞在でよかったところ3点
ママ目線でよかったなと思うところを大きく3点ご紹介します。
アクティビティの量がすごい
リゾナーレの特徴として、アクティビティが豊富なことがあります。
リゾナーレ八ヶ岳では、プール以外にも、季節に応じたアクティビティや、子供たちの年齢に応じたものも多いので、いつ行っても、誰が行っても楽しめるのが魅力です。
次はこれをやりたい!と思わせてくれるものがたくさんあります。
今からだとハロウィンや、クリスマスもとても素敵なイベントが用意されています。
子供向け備品の充実
客室の備品で、お願いすると無料で借りられるものがあります。
我が家は早速、ベビーガード、オムツ用ゴミ箱、おもちゃ、踏み台を借りました!
おもちゃはブロックを届けてくれました。(休んでいる娘の足が入った、、)
ちなみに、星野リゾートの宿泊プランには、「ベビーウェルカムプラン」もあります。
以前、こちらのプランで宿泊した際には、事前にこれらの備品を客室に用意してくれていましたが、そのプランでなくてもお願いすれば届けてくれました。
ベビーウェルカムプランを頼み損ねた方も、みんな借りられるのでご安心ください!
チェックアウトが12時
これ、子連れにはすごーくありがたいです。
他のホテルでは多くが10時、遅くても11時が多い中、12時!
午前中も余裕で遊べます。
もちろんチェックアウトしてからもアクティビティなどに参加したり、ピーマン通りでくつろぐことはできるのですが、荷物をバタバタ片付けなくていいし、午前中にプールに行っても部屋で片付けができるのがありがたいです。
予約方法
楽天やじゃらんをはじめとしたトラベルサイト、また公式サイトでも取ることができます。
プランも複数あるのでご確認ください。
また、私たちは今回、ふるさと納税の旅行券とご近所旅行の組み合わせでお得に宿泊しました。
憧れのリゾート施設、星野リゾートに宿泊したい! でもお値段が心配! そんな方も多いのではないでしょうか? 我が家もせっかく泊まるなら、とリゾナーレを中心に星野リゾートを何箇所か滞在してきましたが、いつも悩むのはどこから予約[…]
まとめ
星野リゾートでも大人気のリゾナーレ八ヶ岳は、子供だけでなく、大人も楽しめるサービスが満載な施設でした。
何度行っても、また行きたい!と思わせてくれます。
正直、一泊だと足りなくて、連泊したかったです。アクティビティももっとやりたかったです。